名古屋を始め愛知・岐阜・三重の法律相談はゆうき法律事務所へ

名古屋の法律事務所

交通事故/Traffic accident

相手型との交渉をスムーズに
治療費や損害賠償など
適切な事後対応はお任せください!

交通事故に遭われた場合、過失割合、
損害賠償額、治療期間等の
複数の問題について
相手方と交渉する必要が生じます。
しかし、事故の怪我等に苦しむ状態でこれらの交渉を行うのは大変な苦労を伴ううえ、
知識量等に差があることから往々にして
相手方保険会社に交渉の主導権を握られ、
不利な交渉を強いられてしまいます。
また、慰謝料等の損害賠償額は、弁護士が介入するか否かによって基準が異なります。
当事務所では、各事案の事情、当事者の方の意向を踏まえ、妥当な過失割合、適切な賠償額について
弁護士としての見解をお伝えし、
解決を目指します。

交通事故においては、事後の対処こそ重要です。

過失割合、損害賠償額や治療期間など事故が発生してから長く交渉が続くのも交通事故の特徴でもあります。法律の知識がない一般の方では、保険会社や相手型との交渉は非常に難しいですよね。
「おかしいな?」と思うこと、納得できない点に関してしっかり交渉をさせていただきます。

チェックポイント

  • 妥当な過失割合を知りたい。
  • 相手方から提示された賠償額が適切か教えてほしい。
  • 治療を続けたいのに保険会社から治療費の支払いを打ち切ると言われた。
  • 後遺障害の認定結果に納得できない。
  • 保険の弁護士費用特約を利用したい。

費用

<弁護士費用特約をご利用される場合>
費用の自己負担は発生しません。

<それ以外の場合>
回収した賠償額等を経済的利益として以下の基準により算定いたします。

経済的利益の額
300万円以下
着手金 8.8%
報酬金 17.6%
経済的利益の額
300万円 〜 3000万円
着手金 5。5%+9万9000円
報酬金 11%+19万8000円
経済的利益の額
3000万円 〜 3億円
着手金 3.3%+75万9000円
報酬金 6.6%+151万8000円
経済的利益の額
3億円を超える場合
着手金 2.2%+405万9000円
報酬金 4.4%+811万8000円

(※)最低報酬金16万5000円

(※)経済的利益の算出が困難な場合は事案の難易により費用を検討いたします。